2017/12/16(土)星のブランコハイキング
かわぞいの路を歩いて ('v`◎)

ピトンの小屋へ到着

まずは腹ごしらえ ( ´∀`)

そんなに寒くなかった

こちらは暖房の効いた屋内チーム

食後にちょこっとクライミング

結構ハマります (っ´∀`)っ

ぼうけんの路から

星のブランコ到着

楽しく進む~ (。≧ω≦)ノ

あまり揺れなかった ( ´ー`)

時間に余裕があったので磐船神社へ

岩窟めぐりに挑戦 ( ゚▽゚)9

通常は撮影禁止の場所だけど

ブログ用に許可をもらって (〃^ω^)

注意を守って安全に撮影しました

コースに戻って展望台へ (」*´∇`)」

さえずりの路から帰りました

2017/12/03(日)仁川・甲山ハイキング
まずは仁川緑地を

てくてく歩いて

仁川広河原へ o(`ω´*)o

少し早いけどお昼休憩(。-人-。)

ぽかぽか陽気で

気持ちが良いです(〃^ω^)

食後はちょっと遠回りして

甲山なかよし池

皆いい笑顔

自然学習館到着 (」*´∇`)」

みやたんハウス

この先は通行止め δ(´д`; )

台風後の復旧待ちだそうです

迂回して神呪寺へ ('v`◎)

鐘をならさせてもらう

ラストは北山貯水池 (っ´∀`)っ

いつもありがとう(o´▽`o)

2017/11/25(土) 吉野山ハイキング
七曲りの坂を登り ('v`)

ちょっとつまみ食い休憩

焼き餅が美味かった

黒門をくぐり

金峯山寺銅鳥居をくぐり

更に登って ( ゚▽゚)9

上千本でお昼ご飯

にっこり記念写真(≡゚∀゚≡)

落ち葉のじゅうたんを進み

花矢倉展望台へ

せっかくなので水分神社も

拝観してから下山

紅葉をパシャリ (」*´∇`)」

天気も良く (っ´∀`)っ

気持ちのいい山道でした

如意輪寺到着 ( ´ー`)

ここでものんびり休憩

駅前のよもぎ餅も美味かった

2017/11/11(土)芋堀り&焼き芋ハイキング
ハイキングは軽めで(〃^ω^)

すぐに到着。 (っ´∀`)っ

すごく広いので敷地内でバス移動

さっそく芋掘りスタート

頑張って掘ります o(`ω´*)o

どんどん掘ります

傷付けないよう丁寧に

いっぱい採れました(o´▽`o)

掘った芋を持って移動

テントの下で昼飯を食べながら

七輪で焼き芋 (;´▽`)

うちわでパタパタ ( ´ー`)

串で焼け具合を確認

綺麗に焼けた (」*´∇`)」

ホクホクで幸せ (^ω^人)

休憩時間を多めにとって

のんびりしてから

楽しく駅まで歩きました

2017/11/03(祝金)曽爾高原ハイキング
名張駅からバスで曽爾高原へ

さっそく登って行きます。

少し紅葉してるところもあり

ススキの間を歩いていく

広場へ到着 (≡゚∀゚≡)

亀山峠を目指し

まだ登る (っ´∀`)っ

ここで昼ご飯 (^ω^人)

休憩時間に希望者は二本ボソ方面へ

展望広場到着 (〃^ω^)

やっきり焼きが始まった

下山開始 ('v`)

一部こんな岩場も

のどかな風景です

お亀池を一周し (;´▽`)

ラストはファームガーデン

草餅を食べて帰りました

2017/10/22(日)乗鞍岳 紅葉登山(前夜発) 台風の為、中止
2017/10/22(日)乗鞍岳 紅葉登山(前夜発)は 台風の為、中止になりました。

2017/10/07(土)天王山ハイキング
宝積寺よりスタート ('v`)

楽しく登っていきます

青木葉谷展望広場 ( ´ー`)

一息いれます σ(´ω`*)

続いて旗立松展望台

ここでも一息

陶板画を楽しむ (^∀^*)

酒解神社神輿庫を越え

天王山山頂到着

ここでゆっくり (」*´∇`)」

お昼ご飯にします (^ω^人)

予報を裏切り

雨が振り出したので (´_`。)

ストレートに下山する事に

と思ったらすぐに止んだ

寄り道せず下りてきたので

予定よりだいぶ早く

水無瀬の滝到着 ε(◎´・v・)

狭いトンネルを潜って帰りました

2017/09/23(土)武庫川渓谷・廃線跡ウォーキング
青葉台緑地から廃線跡へ

いい天気になって良かった

一つ目のトンネル

入っていきます ( ´∀`)

中は真っ暗 ( 'o')

和気藹々 (=´ω`=)

どんどん進む o(`ω´*)o

次々とトンネルを越え

カヌーの人達に手を振る

鉄橋が見えた (」*´∇`)」

そろそろお腹がすいてきた

ここらでぼちぼち

お昼ご飯にする ('v`)

食後は河原へ下り

軽く水遊び (っ´∀`)っ

楽しそうだ (´ω`*)

再び廃線跡へ ( ´ー`)

足湯へ寄って帰りました

2017/09/02(土)摩耶山ナイトハイク
夕方からスタート (っ´∀`)っ

元気いっぱいのメンバー達

時々休憩をいれながら

ゆっくりペースで

登っていきます ( ´ー`)

仁王門前 (〃^ω^)

摩耶山史跡公園

頂上まであと少し ( ゚▽゚)9

急に暗くなる

掬星台に到着 (^∀^*)

ここでご飯を食べながら

楽しく休憩

素晴らしい夜景を堪能し

下山開始 (」*´∇`)」

帰りも賑やかです

途中も景色を楽しみ

慎重に下りていく o(`ω´*)o

満足のナイトハイクでした

2017/08/26(土)戸津井鍾乳洞散策
移動の途中で海に寄り道して

お昼ご飯を食べたら(〃^ω^)

戸津井鍾乳洞へGO o(`ω´*)o

岩と岩の狭い間を

かがんだり ε(◎´・v・)

体を反らせたりしながら

進んでいきます (´_`。)

迷路みたい (o´▽`o)

無事脱出 (っ´∀`)っ

続いて白崎海洋公園

清々しい (´ω`*)

海に癒されます(;´▽`)

絶景にテンションが上がる

一通りみてまわったら

お土産を買いに行く

帰り道、ちょっと寄道

せっかく海にいるので

スイカ割りをやってみた

お見事! ( 'o')

甘くて最高でした。 (人´∀`)

2017/08/06(日)高取山ハイキング
土佐町の名所を横目に

高取城跡を目指す (〃^ω^)

山頂まではまだまだ

時間がかかるので

上子島沢砂防公園で

早めの昼飯 (^ω^人)

暑さでバテないように

しっかりエネルギーチャージ

七曲がりの坂を越え

猿石を見て (´ω`*)

高取城跡に到着 (´ε `;)

暑い中 頑張りました

ここでも時間をとって

散策したり ε(◎´・v・)з

休憩したり (=´ω`=)y

下山開始 (っ´∀`)っ

少し険しくなる所もあり

五百羅漢に到着 ( 'o')

楽しく無事に下山出来ました

2017/07/26(水)戸津井鍾乳洞散策 日程変更
2017/07/26(水)戸津井鍾乳洞散策は日程を変更して
2017/08/26(土)に開催致します。

予定イベントページに募集をアップします。
(」*´∇`)」
2017/07/22(土)高野山ハイキング
極楽橋を渡って

さっそく登っていきます

清不動堂で少し休憩

女人堂到着 (っ´∀`)っ

お昼ご飯にします (^ω^人)

中でも涼ませて頂けました

午後も頑張ろう ( ゚▽゚)9

軽めのウォーキングから

徐々に山道へ (;´▽`)

大滝口到着 ( ´ー`)

一の橋から奥の院へ

汗かき地蔵と姿見の井戸

三年以上の寿命を確認

弥勒石、持ち上げてみる

善人には軽く、悪人には重いそうです

ゆっくり見てまわったら

バスの時間まで(〃^ω^)

お土産を買ったり ( ´∀`)

アイスを食べたり(o´▽`o)

帰りはケーブルでらくちん

2017/07/09(日)駒ヶ谷ぶどう狩り(竹之内街道ウォーク)
まずは石川河川公園

そこからすぐのぶどう畑へ

さっそく収穫し ヾ(゚∀゚ゞ)

たわわに実ったデラウェアを

食べ放題 (^ω^人)

出入り自由なので

広場へ遊びに ( ´ー`)

四つ葉や五つ葉を見つけたんだって

ビジターセンターで涼んで

再びぶどう狩りや ( ゚▽゚)

遊具を楽しむメンバー

時間たっぷりの休憩でした

食後のウォーキング

杜本神社へ (っ´∀`)っ

軽く歩いたあと

河内ワイン工場へ

工場見学 (」*´∇`)」

丁寧に説明をしてもらい

ワインについて学び (´ω`*)

試飲会。 ジュースもある (〃^ω^)

お土産を買って帰りました ('v`)
